キャリアクエスト

ものづくりが好きな若手技術者や研究者が転職を通じてキャリア実現を応援するブログです。

【コラム】大手企業は転職者を採用する時、まず「〇〇」を見る!

こちらのWebサイトは移転しました。

gonshiです。

 

日本の企業の内訳というのは、大手企業が全体の0.3%、残りの99.7%は中小やベンチャー企業、零細企業と言われます(経済産業省中小企業白書より)。

 

このように大手企業は全体の割合としては少ないのですが、いざ転職活動を始めてみるとその求人広告を目にする機会が中小企業や零細企業よりも圧倒的に多く、目立つ存在です。

 

目次

 

大手企業と求人

大手の転職サイトに掲載のある企業、転職エージェントから紹介してもらえる企業を見ていると大手企業が中心です。

中小企業や零細企業はハローワークなどではよく目にしますが、転職サイトに掲載があったり、転職エージェントから紹介を受けることは稀です。

 

そもそも大手企業というのは、企業規模が大きいゆえ、職種が幅広く、従業員数も多いため、必然的に募集する人数も多くなります。

また、大手企業は人を採用するために使える潤沢な予算があること(採用活動にかけられるお金が多い)、新規事業への投資にも積極的で優秀な経験者を必要としていることも背景にあるのだと思います。

  

転職で大手企業から内定を受けるために

転職に限らず、働き場所として大手企業は人気があります。

大学生の大手志向は止まらず、就職活動では大手企業の人気は顕著です。

 

一般論として、大手企業は待遇が良く、福利厚生が充実し、働きやすい環境であることが多いです。

仕事という切り口で見ても、企業規模が大きい分、例えば扱える金額や影響力のある仕事ができることから、キャリアアップとして大手企業で挑戦してみたいと考える人も多いと思います。

 

ここからが本題です。

大手企業が転職で人を採用しようとする時、まず最初に気にするポイントがあります。

従って、大手企業を受けようと思う人は、そのポイントを理解する必要があります。 

そのポイントとは「経験社数と在籍期間」です。

特に、経験社数は大手企業ほど気にします。

 

僕の経験上、転職する前に在籍している企業の規模・知名度は採用にはほぼ影響しません。

実際、世間一般では無名なベンチャー企業にいても、大手企業からバシバシと面接の依頼がありました。

だから、今が中小企業やベンチャー企業であっても気にする必要はありません。

ただ、出来れば同じ業界の人ならば「知っている」くらいの知名度は欲しいです。

 

大手企業の選考にとって、この「経験社数と在籍期間」が隠れ要件となっていて、要件を満たさない場合は面接に進む前にお見送りとなることが非常に多いです。

個人の経験・能力は当然重視されますが、要件を満たさないだけで門前払いとなって、選考の土俵にすら立てないのです。

 

大手企業の書類選考に通らないと嘆く人は、ひょっとすると経験社数と在籍期間で足切りとなっている可能性があります。

やはり大手企業の転職で最も好まれるのは「同規模の競合他社で募集している職種と同じ職種を長く経験し、転職の経験が少ない人」です。

 

どうしても大手企業へ行きたい人は 

(年齢の割に)経験社数が多い人、または在籍期間が(極端に)短い人、残念ながらその両方とも該当する人は諦めなければならないのか?

 

諦めるかどうかという問題ではなく、その事実を受け止めたうえで応募可能ならば積極的に応募してみることが必要だと思います。

「数打てば当たる戦法」です。

 

結局、大手企業でも各企業で事情は異なるため、個人の経験・能力が要件を満たしてさえいれば、選考に参加できる可能性は大いにあります。 

 

転職社数が多い人は?

大手企業では、転職社数は少なければ少ない方が好まれます。理想を言えば、1です。

 

人気の大手企業では、新卒入社出来なければ難しいことがあります。そうした企業では、社員の勤続年数が長いことが多く、10年どころか、20年以上という企業もあります。

だからこそ、もともと企業内で中途で即戦力を採用するという考えがなく、むしろ新卒で採った人材をいかに育てていくかという考えが強く浸透しています。

 

年齢の割に経験社数が多い、例えば20代にも関わらず既に3社以上の経験があるというケースでは厳しくなっていきます。 やはり、大手企業社内では転職経験があることが珍しく、そのなかで経験社数が多いということは「転職癖がある」、「嫌なことがあればすぐに辞める」という色眼鏡で見られても仕方ありません。

 

転職活動の序盤、特に書類選考は残酷です。本人の意欲や意思がどうであれ、職歴という客観的な事実だけを見て企業は判断します。

 

在籍期間が短い人は?

在籍期間が短いという場合、2パターンが想定されます。新卒で入社したばかり=「第二新卒層」か、転職したばかり=「リベンジ転職層」に振り分けができます。

 

大手企業は、一つの企業で、その企業が募集している職種と同じ職種を経験し、成功経験ばかりか、失敗経験など含めて万遍なく経験をしている人を求めています。

 

第二新卒層というのは少し特別な存在ですが、リベンジ転職層の場合、経験があったとしても在籍期間が短いために「経験不足」と判断されることが多いです。

 

経験として、なかなかどれくらいの期間が必要かとは言いづらいのですが、大手企業へ行こうと思うならば、少なくとも3年程度は一つの企業で経験を積むことが必要です。

しかし、3年程度の経験を積んでも、それがキャリアとして評価されない場合もあります。

その場合、自分が希望する職種の経験が積める別の企業へ転職し、そこで再度3年程度の経験を積んだ後で大手企業への転職に挑戦してみます。

 

まとめ 

いかがでしたか。

 

そもそも今、大手企業で採用を担当している人、配属予定先の現場責任者や上司にあたる人というのは、自身に転職経験がない人ばかりです。

新卒で入社して、様々な職種や経験を経て、その企業で偉くなっていった人たちなのです。

 

転職する人の気持ちというのが理解できないことが根底にあると思います。

転職で人を採用しようとする時も実績・キャリア・能力よりも、まず体裁面を気にします。 

実際に採用した人が、すぐに辞めてしまわれては困るので当然の結果と言えば当然です。

 

今回、紹介したポイントを理解し、仮に要件を満たさない人は、自分自身の転職活動における戦略をよく練り直すことが必要です。

長く一つの企業で地道に経験を積んできた人のように大手企業へ真っ向勝負するのではなく、自分が有利になるようにアピールの仕方を工夫するなど小細工が必要だと思います。